ニューマシン
約2週間前に注文した新しいパソコンが昨日の夜に届きました。
今回はパソコンの処理能力で妥協したくなかったのと、今後機能を拡張させながら数年は使っていきたいと考えたことから、タワー型にしました。
昨日の昼間から、いろいろ準備をしていたのですが、いざ届いてからこれまで使っていたパソコンを移動させ、届いた新しいものを据え付け、使えるようにセッティングを開始すると、これがまた思うように進まない。
最初に、拡張ボード類をうまく機能させる付属ソフトのインストールと設定に手間取り、続いてあらかじめデータ類と新しいパソコン用にドライバー類をダウンロードしておいた外付けHDDを認識させ、無線LAN接続を設定。
それが終わってからメールソフトの設定。これまでOutlook2007を使用していたのですが今度はOutlook2010になり、またまたいろいろなボタンや項目類がこれまであったところから移動していて、なかなかこれまでのメールの中身と結合させることができない。
やっとなんとか結合し、メールの送受信もできることを確認した段階でもう真夜中。続いて、iTunesのインストールとこれまでのライブラリの移行作業。音楽データは特に問題なく移行できたようだが(ちょっと怪しいが)、一番手こずったのが、新しいパソコンのiTunesとiPod touchとの認証と同期作業。何しろ、アプリが全く移動されないのだ。
これもネットで調べながら何とか完了。しかし終わった段階でもう明け方の午前4時。ほぼ徹夜状態。
さすがにここで作業を一旦中断して2時間半ほど仮眠。起きてから家の用事をしつつも少しずつドライバーソフトや必要なソフトのインストールを行いつつ、これまでのパソコンからのデータファイル類も移行。
中には必要なソフトではあるものの、今回購入したパソコンのOSであるWindows7 64bit版に対応していなくて、というよりもソフトと一緒に使用する周辺機器のドライバーがサポート期間終了を理由に供給されておらず、バージョンアップ版のソフトを購入しないと対応するドライバーが手に入らない、というものもあって、今日も昼からソフトを買いに出かけたりしてようやくつい先ほど、ほぼ支障なく使える状態にまで漕ぎ着けました。
やっぱりスペックで妥協しなかっただけあって、新しいパソコンは4コア、8スレッドなので処理が早い早い。メモリも10GB以上載せ、ビデオボードとサウンドボードもつけたので、これまでのことを思うとほぼストレスなくサクサク動いてくれます。
あと残っているのは、これまで使っていたパソコンの後処理。ソフト類をアンインストールし、ドライブクリーニングした後、製造メーカーに買取をお願いしようと思っています。まだまだ4年落ちのパソコンですし、大事に使ってきたので、外観もきれいですから。ただOS等は、再インストールしないとダメですけど。
この3連休は、文字通りパソコン三昧の連休となりそうです。
最近のコメント