やっぱりボロボロ
今週というか先週だな、先日受けた人間ドックの結果が郵送されてきた。
結果を見てみると、そりゃあまぁひどい結果のオンパレード。
・高血圧症: これはずっと通院して継続治療をしているし、その甲斐あってか実際の血圧も正常範囲だったので、これは問題なし。
・内臓脂肪の蓄積: 所謂、肝臓がフォアグラ状態ですよ、ってことですが、これも以前からずっと指摘されてきているので、特に心配していません。BMIも肥満度も腹囲も体脂肪率も正常値。
・心電図(安静時)-高電位: これも以前から、検診の時々によって出たりでなかったりしているので、所見では1年後に経過観察を受けてください、となっていますが、これも心配していません。
血液脂質: 異常。総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪とこれらすべてが異常値状態。ただ異常と言っても、範囲をわずかに下回っているとか、上回っている程度なんですが、前年と比較してもほとんど変わらず改善されていないこと自体がダメなんでしょう。
そして問題なのはこのあと。
肝・膵機能: 肝機能異常
腎尿路系: 尿検査異常
眼底: 右眼 黄斑変性症疑い
肝機能については、GOT, GPT, γ-GTPが軒並み異常値。前年まではγ-GTPだけがわずかに上回っていただったんですが、今年は3点セットですべてアウト。精密検査を受けてくださいとの所見があったので、近々かかりつけ医のところに行って相談する予定です。
尿検査については、潜血でアウト。
ここまでのところについては、仕事がバタバタ状態で、心身ともに疲れてヘロヘロ+睡眠不足状態で検診を受けたことが影響している可能性があります。ここ最近は、仕事が休みの日であってもゆっくり寝ていることができず、いつもと同じように朝早く起きて睡眠時間が不足している状態にあります。普段から仕事において精神的にも肉体的にも結構ストレスのかかる状態にあり、しかも帰宅時間も遅い。仕事がお休みとなる日も少ない。なので、慢性的に疲れが取れていません。
そんな中で、今回の検診結果で一番問題なのは、右眼の黄斑変性症の疑いです。
昨日の土曜日は仕事だったので、今日の日曜日に診察している比較的近くの眼科を探して見てもらってきました。眼底写真を撮り、それをそのままデジタルデータでパソコンに取り込んでその場で確認。結果、やはり右眼だけが黄斑変性症になりかかりの可能性が高いとのこと。
そこでより詳しく調べるために、もっと大きな病院に行って造影剤を使った撮影や、患部のスライス撮影などを一度行った上で判断したほうがいいでしょう、ということになり、自宅から徒歩数分のところにある都立の大きな病院への紹介状を書いてもらい、近いうちに時間を見つけて行くことになりました。
今回疑いが非常に高い黄斑変性症ですが、今のところ、線が歪んで見えたり、右眼だけで見たときの中央部が黒く見えるといった自覚症状は出ていませんし、なにより(眼鏡をかけた矯正後ですが)視力も1.2と充分にある状態。なので、仮に黄斑変性症であったとしても、今の状態を考えるとおそらく今すぐ手術等の対策、ということにはならず、投薬しながら経過観察をすることになるのでは、と今日診察を受けた眼科医のコメントがあって、ちょっとだけ安心。また今後手術を受けるようなことがあっても、今はPDT法といったレーザーを使った手法が開発されてきています、との説明がありました。
この病気については、今回たまたま人間ドックを受けたから初めて分かったわけであり、会社で受ける集団検診では眼底撮影検査は検診項目に入っていないので、今年もこれに申し込んでいたら発見ができなかったわけです。そうした早期発見の意味では、人間ドックを今年申し込んで受けたのは正解だったと思っています。
それはそうとして、思っていた以上に自分の体がボロボロ状態であったのは、やはりショックです。
最近のコメント